2025年4月15-18日
WDM2025
4月15-18日、アメリカのサンディア国立研究所にてWarm dense matter 2025が開かれ、研究室からD3村山が参加しました。以下、コメントです。
D3村山
「4月15-18日にかけて、アメリカのサンタフェでWarm dense matter2025が行われました。この会議の内容は、慣性核融合や白色矮星などにかかわる極限環境における物質の振る舞いになります。私は、”Ionic transport properties in C–H–O ternary superionicity at planetary interior conditions”の題でポスター発表を行いました。CHO 3元系の超イオン相に関する発表をしたほか、同様のDouble superionicの研究をされているCA大のKyla de Villaと議論を行いました。この方は次の日に風邪をひいて議論がオンラインに持ち越しとなりましたが、この内容で論文のアクセプトを目指します。」
2025年4月17日
新入生歓迎会
新たに配属されたメンバーの歓迎会を開きました。お酒を飲みながら、研究の話から普段の何気ない話まで、楽しく会話できました。中には2次会まで行ったメンバーもいたようです。
2025年4月4日
お花見
毎週金曜日に行われているゼミ発表のあとにお花見をしました。今年度から新たに配属されたメンバーや教授も参加し、少しは打ち解けることができたのではないでしょうか。